杉の幅はぎ板 オンラインストア|木と人 -KI TO HITO- は、現在準備中です。
2023/06/27 15:56
富山県高岡市在住のDIYクリエイターmaca(まか)様にインタビューさせていただきました!
macaさんはご自宅のDIYリノベーションの様子やDIYハウツーを中心にInstagramで発信されており、フォロワーはなんと10万人超! そんな大人気クリエイターのmacaさんに、フリー板を使ったDIYについてお話しを伺いました。
■「フリー板を使ったDIYのワークショップをしていただけませんか?」そう弊社からご連絡したことがmacaさんとの出会いですが、「木と人」のフリー板を初めて見た時はどう思われましたか?
ワークショップでは厚さ25mmのフリー板を使いたいとのことでしたが、正直25mmだと小物作りには厳しいな…と思いました。なんですけど、社長さんから「木と人」についてのお話を聞くうちに「それならこのフリー板を使います!」とお返事していました(笑)
というのは、私が志として持っているのが『DIYで地方創生』なんですね。「木と人」のコンセプトと、私のコンセプトが合致していて、それで是非使いたいと思いました。
■小物から大型家具まで、フリー板で様々なDIYをしていただきましたが、実際に使用されていかがですか?
どれも木そのものの迫力がありますね!
正直言うと「木と人」のフリー板と出会うまでは木なら何でも一緒と思っていましたが、今は「この木はマジですごいよ!」とSNSで発信しています(笑)
1番の魅力は、集成材のような人工的なブロック模様がないことと、触った時の独特の柔らかさ。
「柔らかい=傷がつきやすい」ということなんですが、その傷すら味わいになっていくというか、もはや劣化ではなく「美化」なんですよね。
■フリー板を使っていただいた中で、お気に入りのアイテムはありますか?
ダントツでカップボードですね!「木と人」のフリー板の良さが全面に出ていて、ものすごくバズりました(笑)
DIYは時間がかかるし大変ですが、手を掛けた分だけ大事になりますし、要らなくなったら作り変えることもできます。みなさんにも、是非DIYの楽しさや、木と暮らす心地よさを知っていただきたいですね。
maca様のInstagramでは「木と人」を使ったDIY事例をご紹介いただいています。初心者に向けたDIYのハウツーについてもたくさん投稿されていますので、これからDIYを始めたいという方は必見です!
maca様のInstagram>>@maca_home